■製品紹介 〜E26 1灯用 チェーン吊り用〜 |
|
|
|
|
|
■重要な仕様 〜E26 1灯用 チェーン吊り用〜 |
●電球の付属の有無 |
電球は付属しておりません。
|
●チェーンなどで吊り下げるタイプになります |
本製品は、コードで吊り下げるのではなく、チェーンなどで吊り下げるタイプのユニットパーツになります。
|
●「照明器具」の重量 |
5kgまで |
|
|
|
■変更できる事/付属品(別売) 〜E26 1灯用 チェーン吊り用〜 |
●コード長を変更したい場合 |
通常のコード長は、92cm程度(切断長1m)です。(詳しくは、下記「■サイズ&材質」に記載していますので必ずご参照下さい)
コード長を変更されたい場合は、「切断長」でご指定頂きます。
1m以上⇒10cmごとにプラス10円(税込)「例1:1m40cmの場合、プラス40円」
1m以下⇒10cmごとにマイナス5円(税込)「例2:60cmの場合、マイナス20円」※コード長は最短30cm〜指定可能
ご購入・お見積もりの際、
品名に「切断長○○変更」と追記して下さい。(○○には希望の長さを記載して下さい)
|
●引っ掛けシーリングの色を変更したい場合 |
引っ掛けシーリングの色は、「白」or「黒」に変更する事ができます(下の写真A参照)。
変更した場合お値段は、プラス80円(税込)になります。
引っ掛けシーリングの色を変更させたい場合はご購入・お見積もりの際、
品名に「引っ掛けシーリング ○色変更」と追記して下さい。(○には「白」or「黒」を記載)
|
|
|
■『シェード』・『チェーン』の取付方(標準装備時) 〜E26 1灯用 チェーン吊り用〜 |
|
|
順序1
引っ掛けシーリングからコードを取ります。(コードは、2つの取付ネジをゆるめれば簡単に取れます)
次に、一旦
・リングネジ下
・ワッシャー(1枚)
は、コードから抜きます。 |
|
↓ |
|
順序2
2つあるワッシャーの間に、『シェード』の取付部が挟まれますので、そのようにセットし、コードを通します。 |
|
↓ |
|
順序3
コードを通していき、
・ワッシャー(2つ)
・『シェード』の取付部
・リングネジ下
が外ネジニップルまで到達したら、「リングネジ下」で締め付けます。 |
|
↓ |
|
順序4
リングネジ上、リングネジ下のわっか部分に、チェーンをつけます。
※『シェード』やソケットを吊っているのはチェーンです。コードには負荷がかからないようにして下さい(コード長よりチェーン長のが短い事!)。 |
|
|
|
|
■「認可・対応」項目 〜E26 1灯用 チェーン吊り用〜 |
●PSE |
当製品は、電気用品安全法で「ひし形PSE」の取得が必要な部品は、全て取得しております。 |
|
|
|
■サイズ&材質 〜E26 1灯用 チェーン吊り用〜 |
|
|
|
|
参照@ |
シェードの取付可能な幅は、3〜7mm(推奨幅) |
|
|
参照A |
コード長:92cm程度 (切断長1m) |
|
※コード長とは、見えているコードの長さで、[ 外ネジニップル〜リングネジ上 ]間の長さになります。
※切断長とは、見えているコードの長さだけでなく、ソケットなどの中に入りこんでいるコードの長さも含まれます。 |
|
|
|
|
番号 |
部品名 |
材質 |
備考 |
 |
リングネジ下 |
ZDC(亜鉛合金ダイキャスト) |
|
 |
ニップル連結金具 |
ZDC |
|
 |
ソケット |
磁器 |
口金寸法:E26 |
 |
コード |
ビニル絶縁体(外被材質) |
種類:HVFF0.75mu (耐熱電線) |
 |
ワッシャー |
鉄 |
直径:29.5mm(外径) |
 |
外ネジニップル |
鉄 |
ネジサイズ:PF1/8 長さ:20mm
直径:9.5mm(外径) |
 |
リングネジ上 |
ZDC(亜鉛合金ダイキャスト) |
|
 |
引っ掛けシーリング |
プラスチック |
|
 |
ブッシング |
ポリエチレン樹脂 |
|
|
|
|